昭和プレイバック!昭和の夏うた
夏を締めくくる、ときめく昭和ソングをリストにしてみました。
CMなどでもお馴染みの名曲も沢山!
若い方でも聴けば知ってる曲が多いハズ。
まだまだ皆様と直接お会いできる機会が持てずに残念ですが、懐かしい夏を振り返ってみてください♪
夏を締めくくる、ときめく昭和ソングをリストにしてみました。
CMなどでもお馴染みの名曲も沢山!
若い方でも聴けば知ってる曲が多いハズ。
まだまだ皆様と直接お会いできる機会が持てずに残念ですが、懐かしい夏を振り返ってみてください♪
高齢者施設の皆さまにご好評頂いております「六本木じろうさんのビデオレター」令和2年6月号が公開となりました。
今回は昭和の名画特集ということで、何度も映画・ドラマ化された人気作品のお話と、その主題歌・挿入歌、そして季節を感じられる歌でお楽しみください♪
全4パートで公開中です。
まだまだ高齢者施設のご関係者様におかれましては、人との接触への不安やその対策に追われ、その間にレクリエーションや運動などのケアの時間をとることも困難な状況とのこと、とても辛い状況にいらっしゃることと存じます。
そんな中でも、手軽にいつでも、繰り返し楽しんで頂けますよう、懐かしい昭和をテーマにした短い番組をYoutubeにて公開しております。
施設やご家庭でお過ごしの昭和世代の方にはもちろん、昭和に興味のある方や、レクリエーションにご興味をお持ちの方にも楽しんで頂けます。
大勢で歌う環境が好ましくない場合には、声を出さずに、歌手になりきった表情で歌ったフリをするだけでも、表情筋や舌、腹筋などを自然と動かすことができます。
当時を思い出したり、今を楽しんだり、いろいろな楽しみ方でお役に立てますと幸いです。
雨の日に聴くと懐かしさがこみ上げる「雨にちなんだ曲」をピックアップしてみました。
梅雨の時期はなかなか出かけにくかったり、気温も高くて疲れやすくなる方も多いと思います。
こんな曲を聴きながらお洒落にティータイム。しっかり水分補給しながら、読書や趣味、勉強などいかがでしょうか。
懐かしい思い出いっぱいの曲を語り合うFacebookグループもご用意しております。
エムむすびのFacebookページへ是非遊びにいらしてください♪
お一人でもご家族とでも楽しめる「昭和の名曲deダンス!」、今回は皆さんご存知の名曲「てんとう虫のサンバ」をご紹介します。
今なお結婚式の定番曲として人気の曲、音楽の教科書などにも掲載され、お子様からご高齢の方まで広く愛されています。
作曲の馬飼野俊一先生は、当団体の理事としてもご協力頂いております!いつもありがとうございます。
今回は、小さなお子様でも、足元に不安のある方も、騒音が気になって家の中で踊れない、という方でも安心して楽しめる、手のみを利用した振り付けになっています。
高齢者施設などでも軽い運動レクリエーションとしてご利用いただける、やさしく体験できる難易度です。
ダンスは「BINMARU」の皆様、曲前半は3月に収録した天王洲アイルの「KITEN」ステージでの映像、後半はSTAY HOMEで踊っていただいた映像でお届けしております。
簡単ですが、首肩スッキリします。ぜひ歌いながら踊ってみてください!
心のアンチエイジング、昭和の名曲紹介シリーズ、5月は昭和のお洒落で懐かしい化粧品キャンペーンCMソング特集です。
今回も無料で楽しめるSpotifyでプレイリストを作成してみました。
皆様には当時の化粧品にどんな想い出がありますか?
初めてのお化粧、気合を入れたメイクをした日、雨と涙でお顔の大惨事になった思い出…。
そして最近はおでかけの機会も減っていると思いますが、気分が落ち込んだときはお化粧をするとハッピーな気分になれる、という研究もあります。
ぜひ曲を聞きながら鏡に向かって元気を作ってみてください!
お洒落をして自由に外出ができる日を楽しみに・・・!