
今年もご来場ありがとうございました!
昭和ミュージックフェスタ2025 終了いたしました!
2025年3月15日(土)
12時30分開場 / 13時開演
品川区総合区民会館 きゅりあん 小ホール
(大井町駅すぐ)
チケット代:2000円(全席自由席)
2025年は昭和100年。
昭和生まれの私たちが、楽しく元気に暮らすキッカケとなりますよう、昭和ミュージックフェスタは誕生しました。
「聴くだけ」「観るだけ」ではない、一緒に体験する新しい健康エンタメ・イベントです!
みんなで歌って、踊って、笑って、楽しいと感じたときに、アタマとココロとカラダの元気に繋がります。
音楽って楽しい!と思ったら、ぜひ皆さまの地元で音楽活動にチャレンジ頂けますと幸いです。
メインゲストは元NHKアナウンサーの《宮本隆治》さん!
のどの元気の秘訣レクチャーや、昭和名曲の数々をお届けいたします!
そして落語家《三遊亭司》さんによる落語も必聴です!
会場も一緒に楽しむスローエアロビックコーナーや
区民音楽サークルによる、昭和の音楽ステージもお楽しみ頂けます☆
今年も元気にご参加お待ちしております!
およそ2時間30分のプログラムです。途中休憩がございます。
公演中は、イベントスタッフを除き、録画・録音・撮影は禁止させていただきます。
任意のご参加で、一緒に歌ったり、着席で簡単な振り付けをしたり、ご自身のペースでお楽しみくださいませ。
脱水を防ぐために、お飲み物をこぼさないようご注意いただきながら、適宜水分補給もお忘れなく。
ペットボトル等、キャップのあるお飲み物のみ、客席でもお飲みいただけます。
お近くの席の方とは譲り合い、どなたもに笑顔でマナーを守ってお楽しみください。
出演者
慶應義塾大学文学部卒業
1973年NHK入局
「NHK歌謡コンザート」「思い出メロディー」「NHKのど自慢」「土曜スタジオパーク」等、数々の名物番組を担当。
「紅白歌合戦」では、1995年から6年間連続総合司会を務める。
同局エグゼクティブアナウンサーを経て、2007年4月、フリーアナウンサーに。
2009年11月には「天皇陛下御在位二十年記念式典、並びに国民祭典」の司会、
2019年4月には「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」の司会を務めた。
著書『老いはのどからやってくる』 監修:戸原玄 サンマーク出版
昭和ミュージックフェスタでは、「のど」と「声」の元気の秘訣レクチャーと、懐かしの昭和名曲の歌唱&トークをお届けいただきます!
東京都大田区出身。
1998年 5 月、四代目桂三木助に入門。前座名「六久助」 。 10 月に初高座、演目は「道灌」。
2001年 3 月に三遊亭歌司に再入門する。前座名「麹」。
2003年 5 月に 二ツ目昇進 、「 司」と改名 。 2015 年 3 月に真打昇進 。
日本舞踊や小唄の素養を活かし、お芝居の噺から江戸の色恋の噺、廓噺など150 席 を超す持ちネタのなかから、季節や会場の雰囲気、お客さまに 合わせた高座を披露。
本イベント用にアレンジいただいた落語で、楽しく知的に笑って、脳も心も元気に!
品川区エアロビック連盟理事長/OKJエアロビックファミリー/22世紀親子からだ育て塾代表
小学5年生のときに体操競技を始め、日本体育大学に進学。就職を機にエアロビック競技に出合い、体操競技から転向した。 1998年全日本エアロビック選手権女子シングル優勝。同年にOKJエアロビックファミリーを立ち上げた。 現在は、(一社)22世紀からだ育て塾の代表理事、品川区エアロビック連盟の理事長としても活動している。
OKJエアロビックファミリーの元気なティーンが昭和のヒット曲に合わせたダンスを披露! そして上田泰子先生による、座ったまま楽しめる「アンチエイジング」な簡単ストレッチなどもお楽しみいただけます!
健康運動指導士/NPO法人東京都エアロビック連盟理事
長年、キッズからシニアまでニーズに合わせたエアロビック運動を提供。親しみやすく分かりやすい指導が人気で、日本エアロビック連盟公認スローエアロビックマスターとして『スローエアロビック』の普及に携わる。2003年より放送のNHK-BSハイビジョン、エクササイズタイムにレギュラー出演。
今回は昭和のあの名曲に合わせて、座ったまま楽しめる「DISCO風スローエアロビック」をご紹介。体をほぐし姿勢を整える新感覚のエクササイズです。ご参加は任意ですが、ぜひこの機会に体験ください!
音楽が好き!なメンバーでウクレレを中心に品川地域で活動する初心者・高齢者大歓迎の音楽ボランティアサークルです。
週に2回ほど練習に集まり、発表会や施設での演奏などを行っています。
上手い下手は不問。楽しく演奏して、音楽を生きがいにしてみませんか?
今回は様々な楽器のアンサンブルで、昭和の歌謡曲を2曲お届けします!
会場の皆様もぜひ一緒に歌ってください♪
品川ボランティアセンター登録団体/品川区高齢者福祉団体/品川区認知症カフェ運営事業認定団体
”ブルーメ“はドイツ語で花。
音楽ボランティア団体「チーム潮クラブ」のメンバーを主な構成員として、コーラスグループと楽器演奏グループ(楽団ブルーメ)がある。
指導者の日暮韶司が独自に編曲した楽曲で、幅広い年齢の初心者から経験者までが和気あいあいと音楽を楽しんでいるのが特徴。
母体のチーム潮クラブでは、毎月3回「うたごえ広場」を開催、懐かしい昭和ソングを歌いながら、口腔ケア・脳トレなどを行う。
本日はコーラスグループのほうから、オリジナル編曲の昭和歌謡をご披露致します。
お楽しみいただけると幸いです。
後援:品川区 / 公益財団法人 品川文化振興事業団 / 社会福祉法人 品川区社会福祉協議会 / 特定非営利活動法人 日本介護予防協会
企画・開催: 一般社団法人エムむすび
詳細は随時更新してまいります